-
-
『平成』から『令和』へ
2019/04/05 -将棋
将棋界の2019年度が始まり、そして新たな元号が発表されてから、4日が経ちました ...
-
-
将棋界では、公式戦で弟子が師匠に勝つことを「恩返し」という
2017/07/08 -将棋
将棋界では、公式戦で弟子が師匠に勝つことを「恩返し」と表現する慣習があります。 ...
-
-
将棋連盟の予備選挙、佐藤康光九段・森内俊之九段・清水市代女流六段ら7名が選出
2017/04/27 -将棋
将棋連盟の予備選の投開票結果が出ました。 【関東】 佐藤康光九段 森内俊之九段 ...
-
-
本日(4/27)は将棋連盟の常務理事を選出する選挙の日
2017/04/27 -将棋
追記:将棋連盟の予備選挙、佐藤康光九段・森内俊之九段・清水市代女流六段ら7名が選 ...
-
-
「棋士は記憶力がいい」イメージは幻想
2017/03/20 -将棋
『将棋の渡辺くん』では、渡辺明竜王のプライベート以外にも、棋士や将棋界についての ...
-
-
臨時総会(2/27)の結果、青野照市専務理事ら3人が解任される
2017/02/27 -将棋
田丸昇九段がブログで「連盟運営を正常化する第一歩」とした、本日2017年2月27 ...
-
-
明日2月27日は「将棋界の一番長い日」よりも重要な日になるかもしれない
2017/02/26 -将棋
明日2月27日は、日本将棋連盟の臨時総会が行われます。 その日について田丸昇九段 ...
-
-
2016年度の「将棋界の一番長い日」を終えて
2017/02/26 -将棋
2016年度の「将棋界の一番長い日」も終わり、今年もそれぞれの棋士に明暗分かれる ...
-
-
アマ初段くらい、誰だってなれます
2017/02/20 -将棋
将棋をするうえで、ひとつの目標とされることの多い「アマ初段」という棋力。 将棋そ ...
-
-
棋士はなぜ、将棋を指すときに扇子を持っているのか?
2017/02/20 -将棋
棋士は将棋を指すとき、なぜか扇子を持っています。 持っていないと不戦敗になるとい ...